春の花
January 25, 2019 | FLOWER SHOP KAWASHIMA
エンジ色の花びらがカールしていて毛糸のボタンのよう。
こんなに珍しいと、つい輸入もの?と思ってしまいますが、れっきとした国産だそうです。
長崎から来ました。
ラナンキュラスに次いでアネモネもはいってきました。
なんと岩手産だそうです!北国でも温室では花が咲いているのですねー。
アネモネの切花では代表格の「モナ・リザ」
こんな風に赤、紺、ピンク、白のミックスで入ってきます。
一本一本色も大きさも、茎の曲がり具合もまちまちで、アレンジに色を足し、動きをつけるにはとても重宝する花材です。
つづいてのバラはトリコロール、三色バラ。
バラは通年流通しているので、春の花というわけではありませんが、なんとも柔らかい色あいなので一緒にご紹介します。
そして枝物。
小さな粒のようなつぼみがたくさんついたこの枝は リンショウバイ、別名、庭梅です。
梅というより桜のように見えますが
庭桜というのはちゃんと別に存在します、
細かくてややこしいですね。
最後のは見た目のまま、桜です!
「トウカイザクラ」
今年もやっと桜がはいってきました!
待ってました~うれしい!!
春が待ちきれなくなるちょうどいま時分ってみんな桜が見たくなりますよね。
生産者さんは山から伐採した枝を温度管理し開花調整するのだそうですが、この絶妙なタイミング合わせの術、本当に脱帽します!!